お久しぶりです、ぎらりょうです。
悲願の昇格!
クラブ初のタイトル!
メリークリスマス!
良いお年を!
あけましておめでとう!
上記全てがすでに遠くなりにけり。
いやほんとお久しぶりすぎて……笑
(アカン、いつ記事更新しよ……)
と困惑しまくりのところちょうど今日、
新体制の発表式。
これは最大のタイミングじゃない??
と感じ取りカキカキ中。
このブログ終わりには新ユニフォームの
写真も見れることでしょう。
てことで今回は昇格、優勝から今日までの
歩みをちょこちょこ振り返る総集編で
構成しようかと思います。
1.悲願、達成。
まずはこの試合でしょう。
11/24、カマタマーレ讃岐戦。
この試合は試合前から奇跡が起こります。
週間天気予報で試合日当日は雨。
昇格決定がかかる試合なのに厳しい天気。
しかし試合当日。
スタジアムには綺麗な青空が広がりました。
そして試合もJ3卒業を高らかに宣言する
素晴らしい勝利でした!
一点目は今年の顔!と言ってもいいでしょう。
チームと共に成長した柱、町野選手!
そして2点目。
町野選手がPKを獲得。
ここでベンチワークの決断。
とても、とても重要な2点目のチャンスを
北九州のエース、池元選手に任せます。
その退任を見事やり遂げた北九州のエース!
一方で悔しい思いをした町野選手。
この悔しさを晴らしてほしいと願いました。
そしてさらに2点追加!
これを沈めたのは今季のスーパーサブ、
山形から来た刺客、北川選手。
彼の得点が無ければ、昇格はなかった。
山形でも頑張ってね……!(涙声)
盤石の流れ、そして最後まで失点を許さず、
ギラヴァンツ、この試合でJ2昇格決定!
試合終わりに「おめでとう!」と叫び、
試合後「がんばって!」と声をかけてくれた
カマタマーレ讃岐さんの暖かさにも
本当に感謝しました。
2020年が逆襲のシーズンになることを
北九州から願います!
2.クラブ初の栄冠。
そして次の週も奇跡が続きます。
優勝をかけたホーム最終戦。
天気予報は再び雨。
ですが、試合終わりまで雨はピッチに落ちず。
天気にも救われ、いよいよ優勝へ。
と、おもいきやここでJ3の恐ろしさが。
相対するガイナーレ鳥取。
しっかり組み立てられ、さらに個人としても
レベルの高い技術を持ってギラヴァンツの
ゴールを襲い、先制点を奪われます。
正直前半だけだと完敗。
優勝のプレッシャーに飲み込まれるのか。
その恐怖を取り去ったのが彼。
2019シーズン、時が経つほどに目に見える
成長をした町野が、頂を手繰り寄せました。
後半始まってすぐ、ギラヴァンツ同点!
ここから息を吹き返したギラヴァンツ、
完敗のムードから互角の勝負に持ち込み、
そして同点のままタイムアップ。
優勝の行方は2位、藤枝MYFCの結果へ。
スタジアムのビジョンに映る藤枝戦。
その瞬間に、優勝を確信する途中結果。
そして、いよいよ。
ビジョンから鳴るホイッスルの音は
スタジアムの歓声を呼び起こしました。
この瞬間にギラヴァンツ北九州、
クラブ創設から初の栄冠を勝ち取りました!
数年前、テレビで見たヴォルティス徳島の
J1昇格の瞬間に笑みをこぼしたあの顔が
今度は目の前で見ることが出来ました。
3.昇格、そして次の舞台へ。
波乱万丈のクラブヒストリーが積み重なり、
時には絶望のシーズンを過ごしたことも
ありました。
それでもあきらめず追いかけたサポータには
最高のプレゼントがついに渡されました。
そんな歓喜から1ヶ月。
舞台はいよいよ次の段階へ。
苦楽を共にした多くの仲間との別れ。
新しい仲間。
そして開幕の一戦。
https://www.giravanz.jp/news/p34350.html
社長をして今季一番の山場が初戦に。
久しく離されていたその背中。
相手は5年周期とかいうオカルトがなぜか
大爆発して現時点J2でもトップクラスの
戦力を有していますが、むしろ丁度よし。
そんな相手に勝てれば勢いは増します。
なぜか勢いに乗る相手の出鼻を開幕戦で挫き
最終戦でJ1昇格の芽を摘む。
これは最高のシナリオじゃないか!!??
(物語厨の妄想)
ちょっと興奮しましたけど、
やっぱり新しい舞台での戦いは燃えるもの。
そんな舞台の開幕を、満員のスタジアムで。
2/23、みんなでミクスタに集いましょう。
https://www.giravanz.jp/news/p34352.html
それでは最後に。
あけまして、おめでとうございます!